- POSTED
- :2025.05.21
- CATEGORY
- : ミネラルファスティング食事の話題自律神経お知らせ健康情報セルフケア
「なんかだるい…」はかくれ貧血かも?
こんにちは!
ブログをご覧いただき
ありがとうございます^^
「疲れが取れない」
「朝がつらい」
「めまいがする」
「気分が憂鬱」
「お腹が張る」など、
原因がはっきりしない
不調に悩んでいませんか?
それ、かくれ貧血が
関係しているかもしれません。
▼かくれ貧血ってなに?
健康診断では
「貧血ではない」と言われても、
体内の鉄が不足している状態を
「かくれ貧血」といいます。
特に妊産婦、生理のある女性や
ストレスが多い方に多く見られます。
▼こんな症状、思い当たりませんか?
・疲れやすい・寝てもだるい
・めまいや立ちくらみ
・頭痛・肩こり・腹部のハリ
・考えがまとまらない
・胃腸の調子が悪い
・イライラしやすい
・気分が落ち込みやすいなど
貧血は自律神経の乱れにも
つながりやすく、
慢性化する前の対処が大切です。
※症状が著明な場合は、
まずは病院受診しましょう!
▼なぜ日本人に多いの?
先進国にも関わらず、
貧血者が多い日本(泣)
・肉や鉄分食品の摂取不足
・ダイエットや偏った食生活
・月経や出産による鉄消耗
こうした生活習慣から、
日本人の約6割が
潜在的な貧血といわれています。
▼隠れ貧血が怖い理由
体のあらゆる機能は
「酸素」によって支えられています。
鉄が足りないと酸素を運べず、
細胞が疲れやすくなります。
さらに、
鉄は自律神経の安定にも必要不可欠!
「施術をしてもよくならない肩こり」
や「不眠」などにも関わってきます。
▽改善の第一歩は“腸”から!
鉄は腸から吸収されるため、
腸内環境が悪いと吸収が落ちます。
腸を整えることで
鉄の吸収率をUPさせ、
体質改善が始まります。
▽今日からできる!3つの対策ポ
・発酵食品を1日1つ以上取り入れる
→ 納豆・天然味噌・甘酒など
・鉄分の多い食材を意識的に食べる
→ レバー・赤身肉・小松菜・ひじき・大豆製品
・ビタミンCを一緒に摂る
→ ブロッコリー・キウイなどで吸収率アップ!
▽当院で食事改善を伝える理由
自律神経のバランスを整える施術に加え、
食事や生活習慣のアドバイスも行っています。
身体の不調の土台の根源は
【普段の食事】であることが多いです。
できることからコツコツと、
始めていきましょう^^!